あなたは集中力が途切れそうな時、脳に栄養を入れていますか?   

内村政光 株式会社グローバルファシリテーション 代表取締役

 

一瞬で場を変え、15分でバラバラなメンバーのベクトルを合わせ、戦えるチームをつくる専門家。ファシリテーションを駆使したチームコンサルティングで成果を出す。得意分野は、マーケティング、人材育成、組織改革など。全体最適の戦略からもたされる効果は、目先の戦術にとらわれがちな経営者にまさに目からウロコの体験そして結果を提供している。

from 内村 政光

 

明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願い申しあげます。

 

この”集中”のテーマは

今回で9回目。

 

このテーマは全12回の予定ですので、今回を含め

残すところ後4回(待ち遠しい!何が? 最終回が)

 

ここまで来ているので、本人が飽きずに進めることを願って・・・

 

今回は、「あなたは集中力が途切れそうな時、脳に栄養を入れていますか?」と言う

テーマでお伝えします。

 

あなたの集中力はどれ位?

 

あなたの集中は、どのくらい続きますか?

ある情報によりますと、

 

金魚は10秒と言われていますが、

最近はそれよりも短い人もいるとか・・・

すると、金魚以下?

 

僕は、32分集中したら、5〜10分休憩を取って

仕事をしているのですが、実はこれって結構難しいのです。

 

別のアイディアが浮かんだり、

突然スケジュールを確認したくなったり、

気になることが浮かんできたり、

電話がかかってきたり、トイレに行きたくなったり、

他の人から声をかけられたり等々・・・

 

そんな誘惑に負けず、集中するって大変です。

 

「脳が疲れたなあ」と感じたならば、糖質を!

 

しかし、このインターバルも、長く続けていると、疲れ果てて

「どうにもこうにも集中できない!」ときがあります。

 

こんな時に役立つのが、糖分です。

糖分を摂ると、当分大丈夫な〜んちゃってね。

 

頭を使って集中していると、どうしても、疲れを感じます。

その時に使うのが、糖分なのです。

 

僕の場合、具体的にはチョコレートです。

製品によっては、ポリフェノールも多く含まれているので、

ワインを飲めない時には、これで我慢しています。

 

これでぼーっとして、集中できなくなるのを防ぎます。

 

しかし、ただ単に、チョコレートをかじって、集中力を復活させている

だけでは、限界がきます。

 

効果を発揮する合わせ技とは

 

そこで、合わせ技が効果を発揮するのです。

 

他に口にするのは、ビタミンC

そして、その後、歯磨き、

ちょっとした、エクササイズなんかも効果的です。

 

例えば、背伸び、指回し等、簡単なエクササイズで

体を動かすのも大切です。

 

いつも通りフィードバックをお待ちしております。

 

追伸:以上お伝えした新たな知識は実行されない限り、あなたにとって

価値はありません。

 

次回は、

質問10:あなたは正しい姿勢で椅子に座っていますか? 

           です。 ご期待ください。