あなたは集中力が途切れた際に、体操を行っていますか?

内村政光 株式会社グローバルファシリテーション 代表取締役

 

一瞬で場を変え、15分でバラバラなメンバーのベクトルを合わせ、戦えるチームをつくる専門家。ファシリテーションを駆使した相手との関わり合いで、組織コンサルティング、コーチングをはじめとした事業戦略で成果を出す。得意分野は人材育成、組織改革など。全体最適の戦略からもたされる効果は、目先の戦術にとらわれがちな経営者にまさに目からウロコの体験を提供している。

from 内村 政光

 

この”集中”のテーマは

2018年7月から始めて

今回で6回目。

 

実は、私が息切れせずにの

テーマを完走できるかどうか、 

 

危ぶむ声が内外から沸き起こっています。

 

実のところ、一番危ぶんでいるのは・・・

 

本人である私です。

 

・・・ええ〜と、ヨイショと。 姿勢を正して、

パソコンに向かってと・・・

今日は、なんだかネクタイがきついなあ・・・

ああ〜、首筋がこっているなあ・・・

ちょっと腰もいたいなあ・・・

 

始める前に水でも飲むか・・・

いいやその前にやっぱりビバルディの四季を

聞くかなあ〜(CDプレイヤーのスイッチをポンと押して

アンプのスイッチもポンと押す。

つける際は、この順番にしてください。消す際は逆でお願いします)

 

澄み切った”春”の音が流れ出す。

 

これで集中できるかなあ・・・

(コラ、なにしょうもないこと考えてるんだ!

早く、書かんかい!)

 

はいはい・・・(カタカタとパソコンのキーボードを打ち始める)

 

集中とは

 

今更ですが、ここで広辞苑の「集中」について調べてみると、

 

集中:

  1.  1か所に集めること。また、集まること。「精神を集中する」「質問が集中する」

  1.  ある作品集や文集の中。「この描写は集中の圧巻だ」

となっています。

 

この「集中」に力をつけると、

「集中力」となり、その意味するところは、

「ある物事に気持ちや注意を集中させる能力」となっていて、

集中の1「1か所に集めること。また、集まること」に集中しています。 

とここまで一気に書いたところで、

 

集中力が途切れてきましたぁ~。

 

とこんな時、あなたは体操を行っていますか?

 

私は、体操と言える程、大そうなものではありませんが、

つま先立ちのちょっとした運動

(TVで「お腹がたるまない方法等)を

時には、いい加減に、そして時には、真剣に

行っているのです。(この効果は幸か不幸か

いまだに分かりませんが、というより、

始めたばかりなので確かめていませんが)

 

ある情報によりますと、人間の集中力は

金魚よりも持続性がないとか・・・

 

この正誤はともかくとして、

「あなたは集中力が途切れた際に、体操を行っていますか?」が

今回のタイトルでした。

 

私は、以前にお伝えしました通り、仕事などで集中したい時には、

タイマーをつかって効率を高めています。

 

しかし、同時にある程度、集中、休憩、集中、休憩が続くと、

時には、思いっきり体を動かし、気分転換を図ることが

必要だと感じています。

 

それが先にお伝えした体操(運動)です。

別にこれでなくとも良いのは、言わずもがなです。

 

目的は、気分転換なので、別に、一杯のワイン

(これは誤りです。ワインは一杯では収まりません)でも、

ビールでも、ジュースでも、コーヒーでも)よいのですが、

 

体を動かすことをお勧めします。

 

その効用は、運動をつかさどる交感神経と、休息をつかさどる

副交感神経のバランスをとることです。

 

これがうまくいかなくなると、自律神経失調症になるので

そうはなりたくない方は、体操を意識的に行いましょう。

 

ここで一人ツッコミ

 

えっ、せっかく集中しているのに、時間が勿体ないって?

無理してそのまま続けると、頚椎に問題が生じて

自律神経の働きが悪くなるのです。

 

それを我慢して続けていると、頭痛、肩こり、腰痛、眠れない、

疲れが取れない等の症状が出てきて、全体から見れば

帰って効率が悪くなるのです。

 

やっぱり急がば回れですね。

  

どうでしたか? この文体。

少し自分の文章に飽きてきたので、

今までと違いツッコミなどを入れてみました。

私にとっては、何故かこちらの方が集中できます。

きっと根が真面目だからでしょう。(いい加減にせィ!)

 

これに関するフィードバックをお願いしますね。

 

追伸:以上お伝えした新たな知識は実行されない限り、あなたにとって

価値はありません。

 

次回は、 

質問7:あなたは物事を行う際、事前に瞑想をおこなっていますか?

    です。 ご期待ください。