
from 内村 政光
前回(あなたは算数でこんな勘違いをしていませんか?)
から用いている「問いかけ」を今回も使ってみたいと
思います。
それはあなたに考える力(地アタマ、生きる力)を
つけてもらいたい事に他ならないからです。
従って、考えたくない人、地アタマ力をつけたくない人は、
これ以上、進まない方がよいと思われます。
あなたは普段仕事をして日々目標に向かっていると思いますが、
目標に向かって明確な考え方をするためのポイントは
あなたが物事をどのように定義付けするかを明確にする事です。
例えば、
1. あなたの成功の定義は何でしょうか?
もし、この問いかけに戸惑ってしまうのでしたら、
多くの人がそう感じてしまうように、これについて
今まで考えた事がないからですよね。
2. あなたが考える高い生産性とは何でしょうか?
資本生産性なのか、労働生産性なのか、あるいは
収益率なのかということでしょうか。
他にもありますが、生産性に関する話ではありませんので、
ここではこれ以上深追いはしません。
3. あなたが、起業家もしくは企業家、あるいはそれ以外だとしても、
あなたにとってとしての仕事の定義は何でしょうか?
以上、この3つについて自分に問いかけてみてください。
どのような答えが出てきますか?
この問いかけに答えようとすることで、
より良い成果が出ます。
何故でしょうか?
この考えを取り入れることにより、
日々目標に向かって仕事を進めることができるからです。
目標を定義する
もし あなたが探しているものがはっきりしてなければ、
それを見つけることはできません。
探しているものが見つからないのは、あなたの考えが
はっきり纏まっていないからです。
ここで大切なことは、目標に対して
はっきり定義することなのです。
あなたがよく使っている、つまり重要と考えている
言葉をはっきりと定義することで、その言葉に対し
明確な考えを自分にも相手にも伝えることができるのです。
このように考え方を改善することで、
あなたの物事への洞察力、判断力、直感が磨かれ、
鍛えられます。
今日、このヒントをあなたにお届けしたのは
この理由からです。
急がば廻れ 内村 政光
追伸:この里山コーチングブログへのフィードバックをお願いしている
だけあって、様々な人からコメントをいただいています。
ありがとうございます。
こんなテーマについてもっと知りたいとか、難しいとか、
簡単だとか、あなたが感じたことについてコメントをください。
あなたのフィードバックがこのブログをさらに成長させ、
あなたにとってよりためになる情報をお伝えします。