視点を逆にすると、

by 内村 政光

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

視点を逆にすると・・・


あなたは問題にぶつかった時、その問題をどうとらえていますか?

 

手っ取り早いのは、問題に対する視点を逆にしてみるのも一つの方法です。

 

例えば、1から100まで足すといくつになるかという質問を

小学生の子供から尋ねられたとします。

 

1+2+3+4+・・・・100 というように計算しても悪くはありませんが、

この計算方法ですと、指が沢山必要になるし、(これは筆者だけか?)

時間がかかります。

 

そこで他の方法を考えます。

 

例えば、

 

1    2  3  4  5 ・・・・・・  95 96 97 98 99 100 

100 99 98 97 96 ・・・・・・   6  5  4  3  2  1

 

というように、1から100までひとつずつ数字を増やして並べます。

そして、これを逆にして100から1までひとつずつ減らして並べます。

 

このように並べて、上の列と下の列の数字を足すと、どの値も101になることに

気づくでしょう。

 

したがって合計は、100X101=10100 となり、

ここでは、上下2列あるので、10100を2で割ると、5050になるわけです。

 

ここでのみそ(食べる味噌ではありませんよ)は、数を逆に並べることにより、

視覚化され、一つずつ足していくよりも早く答えがでますし、ミスが少なくて済みます。

 

というわけで、次回は仕事でつかえる視点を逆にする」です。

 

「今のやり方では、どうもうまくいっていない」など

アイディアが出ない会議で悩んでいるリーダに朗報!

 

今ならこれをお読みいただいているあなたただけにプレゼント!

「リーダーのためのファシリテーションの技術レポート」(9,800円相当)を

無料で手に入ります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

千葉市ひとづくりの講座が再販になりました!


1.結果を出すリーダーの仕事術ファシリテーション

開催日:4月5日(火)、4月19日(火)、5月10日(火)

時間:13:00~17:00

 

会社から、あるいは上司から、
「会議やっても意味がない。何とかしろ!」と睨まれている
リーダーにおススメです。

■「結果を出すリーダーの仕事術、会議のファシリテーション講座」お申込みフォーム

 スマートフォンからもお申込みいただけます。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2.結果を出すリーダーの仕事術ファシリテーション土曜コース

開催日:4月2日(土)、4月16日(土)、5月10日(土)

時間:13:00~17:00


結論が出ない、アイディアが出ない、本音が出ない会議で

悩んでいるリーダー必須!

今ならレポート改訂版(9,800円)が無料で手に入ります。

平日は休めないリーダーにお勧めです。 

■「結果を出すリーダーの仕事術、会議のファシリテーション講座(土曜日コース)          お申込みフォーム

 

スマートフォンからもお申込みいただけます。