
by 内村 政光
あなたは割りばしの使い方をいくつ考えられますか?
前回で自分の考え方の癖が分かったところで、
次の問題です。
割りばしの使い方を3分以内に最低で14出してください。
使い方に行き詰ったら、自分の考え方の癖を外から見て
それを外して出してみましょう。
思いついたらどんどん書く
玉石混淆でよいので、思いついたら、次々に書いていきましょう。
途中で手が止まったら、振り返りでそれまでの視点を横に置き、
別の視点から考えてみます。
とにかく、鉢巻おじさんして、つまらないものと思われるものでも
書いていくことがポイントです。
何故なら、アイディアを出すことと、アイディアの良しあしを
区別することとは全く別の代物だからです。
あなたはいくつだせましたか? 筆者は17個出せました。
これは、アイディアが出なくなったら、、振り返って今までの
視点を忘れ、別な視点から見ることに専念したのが
この結果として現れたからです。
本番はここから
さてここからが腕の見せ所です。
まだまだ無意識の前提に縛られているかもしれません。
割りばしは、加工してはいけない。 割りばしを何かとの組み合わせては
いけない、割りばしは一組しか使ってはいけない」と考えませんでしたか?
これらは、あなたの発想を邪魔する無意識の前提となっています。
そしてこれらはさらにイノベーションの障害となっているのです。
会社で新商品の開発アイディアを出す、 営業のやり方を変える、
そもそも会社のあり方を考える、 売り上げ目標を達成する
新しいコンビニの形態を考えるなど、使い方はいろいろです。
「今のやり方では、どうもうまくいっていない」など
アイディアが出ない会議で悩んでいるリーダに朗報!
今ならこれをお読みいただいているあなたただけにプレゼント!
「リーダーのためのファシリテーションの技術レポート」(9,800円相当)を
無料で手に入ります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉市ひとづくりの講座が再販になりました!
1.結果を出すリーダーの仕事術ファシリテーション
開催日:4月5日(火)、4月19日(火)、5月10日(火)
時間:13:00~17:00
会社から、あるいは上司から、
「会議やっても意味がない。何とかしろ!」と睨まれている
リーダーにおススメです。
■「結果を出すリーダーの仕事術、会議のファシリテーション講座」お申込みフォーム
スマートフォンからもお申込みいただけます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2.結果を出すリーダーの仕事術ファシリテーション土曜コース
開催日:4月2日(土)、4月16日(土)、5月10日(土)
時間:13:00~17:00
結論が出ない、アイディアが出ない、本音が出ない会議で
悩んでいるリーダー必須!
今ならレポート改訂版(9,800円)が無料で手に入ります。
平日は休めないリーダーにお勧めです。
■「結果を出すリーダーの仕事術、会議のファシリテーション講座(土曜日コース) お申込みフォーム
スマートフォンからもお申込みいただけます。