
千葉市ひとづくり 応援カタログに掲載されている
情報は以下からお申込みいただけます。
アイディアを出すための会議4
by 内村 政光
本日は、ほほに吹き付ける冷たい風が
骨身にしみる一日となりましたね。
春がまちどおしい~です。
さて、本日は、1月14、17、18日にお伝えしてきました
「ブレーンストーミングを成功させるコツ」に続いて第4弾を
お届けします。
条件4:「そう思うが、しかし」をご法度とする
山田「来月の第一日曜に皆でピクニックに行かない?」
鈴木「それはいいね。 でも・・・」
山田「じゃあ、ディズニーランドは?」
近藤「それもいいね。でも・・・」
山田「スカイツリーはどう?」
樋口「うわぁ~、まだ行ってないんだ。 だけど・・・」
このように、グループ内に新しいアイディアに受け入れられない人が
多いと、創造的になることが難しくなり、グループの役割は
そこでストップしてしまいます。
ブレーンストーミングでアイディアをどんどん出す段階では、
批評や判断を後回しにすることを全員に伝えておくことが必要です。
その代り、「そう思うし、それに」と付け加えるようにする方法があります。
例えば、先ほどの例ですと、
山田「来月の第一日曜に皆でピクニックに行かない?」
鈴木「それはいいね。 僕ワインを持っていくよ」とか、
山田「ディズニーランドは、どう?」
近藤「それもいいね。 招待券4枚もっているんだ」とかになります。
これには、アイスブレーキングで練習をやってみると良いと思います。
楽しいですよ。
それに、否定から肯定という変化が、グループ心理を大きく変えます。
つづく
次回をお楽しみに!
あなたの会社でもブレーンストーミングを使った
「アイディアを出すための会議」を行っていると思います。
そこで「こんなアイディア思いもよらなかった!」と
アイディアを出す会議を体験してみませんか!
その体験は、
こちら(結果を出すリーダーの仕事術、会議のファシリテーション講座)で身につけられます。
残り2名!
■「結果を出すリーダーの仕事術、会議のファシリテーション講座」お申込みフォーム
スマートフォンからもお申込みいただけます。
これをご覧いただいているあなただけにプレゼント!
“今日の会議はよかった!”と会議参加メンバーに絶賛されるリーダーの秘訣!
「リーダーのためのファシリテーションの技術、無料レポート」お申込みフォーム
スマートフォンからもお申込みいただけます。
「あなたの起業を成功に導く無料レポート」お申込みフォーム
スマートフォンからもお申込みいただけます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■「結果を出すリーダーの仕事術、会議のファシリテーション講座(土曜日コース)
スマートフォンからもお申込みいただけます。
■「あなたを成功に導く実践起業塾」のお申し込みフォーム
スマートフォンからもお申込みいただけます。
■「ストーリーを活用した営業プレゼン講座」お申込みフォーム
スマートフォンからもお申込みいただけます。
■「パフォーマンスを上げるストーリーテリング・インザダーク」お申込みフォーム
スマートフォンからもお申込みいただけます。