
千葉市ひとづくり 応援カタログに掲載されている
情報は以下からお申込みいただけます。
アイディアを出すための会議3
by 内村 政光
東京では、雪が降り積もって交通状況が悪化、混乱し、
電車に乗るのも一苦労という情報がTVやお客様から
伝わってきました。 交通をご利用される方は、十分ご注意くださいね。
さて、本日は、1月14日、17日にお伝えしてきました
「ブレーンストーミングを成功させるコツ」に続けて第3弾を
お届けします。
条件3:先入観をなくす
仲間同士協力関係を持つのは、そう簡単にはいきません。
こんな実験があります。
2人にある箱の中を覗いてもらい、ある1つの物がつくる影を
見てもらいました。この影は角度の違いで2人には影が
別の形に見えるように工夫されています。
例えば、一人には円が見え、別の一人には三角形が見えるという
ようにです。
2人はそれぞれが見た影について、意見を交換し、
「ある1つの物」は何かを言い当ててもらいます。
この実験の目的は2人で協力してそれが何かを正しく判断することです。
しかし、そうは問屋がおろしません(かなり古い言い方ですね(笑い)
岡村「石川、お前目が悪いのか? あれは三角じゃない、円だよ」
石川「何言ってんだ、どうして円が見えるんだ、あれは絶対三角だよ」
というようになります。
この2人がほんの少し違った角度から見ていることを考えれば、
これは先入観だということに気づくはずなのです。
アイディアだしの場合もこの例にもれません。
出されたアイディアを考えるには、参加者全員が先入観や憶測を
いったん脇に置くことが必要になってきます。
先入観をなくす方法
そして、完全とはいきませんが、先入観をなくす方法をここで
お伝えしたいと思います。
それは、全員同じ人になることです。
例えば、「全員社長になってください」とか、「全員スーパーマンになってください」とか
「全員ピカソになってください」とかです。
その役になりきるためにお面をつけたり、帽子をかぶってもよいでしょう。
まだまだあります。
次回をお楽しみに!
あなたの会社でもブレーンストーミングを使った
「アイディアを出すための会議」を行っていると思います。
そこで「こんなアイディア思いもよらなかった!」と
アイディアを出す会議を体験してみませんか!
その体験は、
こちら(結果を出すリーダーの仕事術、会議のファシリテーション講座)で身につけられます。
残り2名!
■「結果を出すリーダーの仕事術、会議のファシリテーション講座」お申込みフォーム
スマートフォンからもお申込みいただけます。
これをご覧いただいているあなただけにプレゼント!
“今日の会議はよかった!”と会議参加メンバーに絶賛されるリーダーの秘訣!
「リーダーのためのファシリテーションの技術、無料レポート」お申込みフォーム
スマートフォンからもお申込みいただけます。
「あなたの起業を成功に導く無料レポート」お申込みフォーム
スマートフォンからもお申込みいただけます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■「結果を出すリーダーの仕事術、会議のファシリテーション講座(土曜日コース)
スマートフォンからもお申込みいただけます。
■「あなたを成功に導く実践起業塾」のお申し込みフォーム
スマートフォンからもお申込みいただけます。
■「ストーリーを活用した営業プレゼン講座」お申込みフォーム
スマートフォンからもお申込みいただけます。
■「パフォーマンスを上げるストーリーテリング・インザダーク」お申込みフォーム
スマートフォンからもお申込みいただけます。