ブレーンストーミングを成功させるコツとツボ第2弾!                       千葉市ひとづくり 応援カタログ掲載

 

 

千葉市ひとづくり 応援カタログに掲載されている

情報は以下からお申込みいただけます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アイディアを出すための会議2

by  内村 政光

 

2016年1月14日のブログにてお伝えしました
「ブレーンストーミングを成功させるコツ」に引き続き、

 

アイディアを出すための会議2としまして、
予想外のアイディアや考えを生み出す条件について
お届けします。

 

条件1:分野の異なる人々が参加する

 

社内でブレストを行う場合でも、その道の専門家、素人、
組織内の違う分野の人など、さまざまな人が参加するように
します。

 

例えば、新しい市場についてアイディアを出すマーケティングの
会議には、お客様、製造部門、開発、受付、営業などの人で
行うようにします。

条件2:仲間という意識 

 

お互いを仲間や同僚だと思うとそこには参加意識が生まれます。
意識的にお互いを心から仲間だと思うことは、仲間意識を深めるのに役立ちます。

 

例えば、あなたが友人と話す時と、そうでない人と話す時のことを考えれば、
納得がいくと思います。 つまり、友人と話す時のほうが、正直にはなせるのでは
ないでしょうか。

 

経営者、管理者の立場にいる人が参加する場合、
その人、それ以外の人の意識が問題になってきます。

 

思考の自由な広がりを邪魔する可能性があるからです。

 

逆に一番下の立場の人が参加する場合も要注意です。
意見を言わないことに慣れている人には「沈黙は金」という考えを
横に置いてもらうとよいでしょう。

 

いずれにしても、仲間という意識をを持つことは難しいものです。
そこで、先入観をなくすことが大切となります。

 

その先入観をなくす方法は、次回にお伝えします。
お楽しみに!

 

 

あなたの会社でもブレーンストーミングを使った

「アイディアを出すための会議」を行っていると思います。

 

そこで「こんなアイディア思いもよらなかった!」と

アイディアを出す会議を体験してみませんか!

 

その体験は、 

こちら(結果を出すリーダーの仕事術、会議のファシリテーション講座)で身につけられます。

 

 

 

■「結果を出すリーダーの仕事術、会議のファシリテーション講座」お申込みフォーム

 

 

スマートフォンからもお申込みいただけます。

これをご覧いただいているあなただけにプレゼント!

 

“今日の会議はよかった!”と会議参加メンバーに絶賛されるリーダーの秘訣!

「リーダーのためのファシリテーションの技術、無料レポート」お申込みフォーム 

スマートフォンからもお申込みいただけます。

 

 

「あなたの起業を成功に導く無料レポート」お申込みフォーム

 スマートフォンからもお申込みいただけます。  

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

■「結果を出すリーダーの仕事術、会議のファシリテーション講座(土曜日コース)

 

スマートフォンからもお申込みいただけます。

 

■「あなたを成功に導く実践起業塾」のお申し込みフォーム

スマートフォンからもお申込みいただけます。

 

■「ストーリーを活用した営業プレゼン講座」お申込みフォーム

 スマートフォンからもお申込みいただけます。

 

■「パフォーマンスを上げるストーリーテリング・インザダーク」お申込みフォーム

スマートフォンからもお申込みいただけます。