
千葉市ひとづくり 応援カタログに掲載されている
情報は以下からお申込みいただけます。
その会議はなぜ行うのか?
by 内村 政光
会議の目的を次の4つに分けたとします。
1.報告会議
2.情報共有のための会議
3.意見交換のための会議
4.アイディアを出すための会議
1.報告会議
それでは、詳細をのぞいてみましょう。
とある営業所の所長が朝礼で一言述べました。
「昨今の皆の様子を見ていると、自暴自棄になっている感がある。
このままでは、目標達成は到底難しい。 まだ時間的な余裕がある。
もう一度自分の目標を確認し、頑張ってもらいたい。
今日も一日頑張ろう!」
これを20分もやられると、やられた方はうんざりします。
ポイントは何かを語り、10分以内で終わらせましょう。
2.情報共有のための会議
各部連絡会議にて:
営業部諸橋「顧客先でうちの製品について伺うと、
どうも使い勝手が今一つだという声が聞かれます」
製造部岡 「うちだって相当苦労しているよ。シリンダーの部分が
コストをかけられないんだから、これ以上は無理だよ」
財務部吉田「うちのROIは10%になっています。これ以上は・・・」
ここでのポイントは、その報告を他の参加メンバー
全員が共有することなのです。
3.意見交換のための会議
4.アイディアを出すための会議
については、次回にお伝えします。
ここまでお伝えしましたが、
実は、その体験ができるチャンスが以下にあります。
これをご覧いただいているあなただけにプレゼント!
“今日の会議はよかった!”と会議参加メンバーに絶賛されるリーダーの秘訣!
「リーダーのためのファシリテーションの技術、無料レポート」お申込みフォーム
スマートフォンからもお申込みいただけます。
「あなたの起業を成功に導く無料レポート」お申込みフォーム
スマートフォンからもお申込みいただけます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■「結果を出すリーダーの仕事術、会議のファシリテーション講座」お申込みフォーム
スマートフォンからもお申込みいただけます。
■「結果を出すリーダーの仕事術、会議のファシリテーション講座(土曜日コース)
スマートフォンからもお申込みいただけます。
■「あなたを成功に導く実践起業塾」のお申し込みフォーム
スマートフォンからもお申込みいただけます。
■「ストーリーを活用した営業プレゼン講座」お申込みフォーム
スマートフォンからもお申込みいただけます。
■「パフォーマンスを上げるストーリーテリング・インザダーク」お申込みフォーム
スマートフォンからもお申込みいただけます。