起業説明会? すでに実践会

by 内村政光

 

今回は、先日千葉で開催しました

「あなたを成功に導く実践起業塾」

についてレポートします。

 

ある調査によると、

起業後、最初の5年間で80%、

残った起業家のうちの80%が次の5年間で

廃業する。

 

その結果10年後には、実に96%の起業家が廃業することになります。

 

なぜこんなことになるのか?

 

失敗する起業家の理由のトップ3は、

 

1.心構え 2.スキル不足 3.知識不足

となっています。

 

なぜこんなことが起きるのでしょうか?

 

その答えは、自分の事業の基礎を明確にしていないからです。

先日、ある場所に大きな家が建ちました。

基礎工事がなされていた時のことです。

 

基礎部分の枠組みにセメントが流されました。

ところが、何を思ったのでしょうか、途中で

セメントを流し込むのを止め、工事業者の方は

帰ってしまったのです。

 

翌日、続きが始まりセメントを流し込みました。

これにて家部分の基礎部分が完成です。

 

後でのぞいてみると・・・

 

セメントの継ぎ目の箇所に鮮やかな亀裂が入っていたのです。

 

家で最も大切なのは基礎です。

これがきちんと作られていないと、地震などでアッという間に倒壊して

しまいます。

 

起業も同じことです。

基礎部分がしっかりしていないと、2~3年で倒壊、つまり

廃業になってしまいます。

 

これではせっかくの志も、努力も泡と消えてしまいます。

では、基礎部分ってなんでしょうか?

 

一言でお伝えすると、

 

自分の事業の明確化です。

 

あなたの事業は、誰の問題を、どのように解決するものでしょうか?

そして、その事業はあなたのお客様からはどのように見えるのでしょうか?

あなたの関係する業界からはどのように見えるのでしょうか?

社会からは、どのよう見えるのでしょうか?

あなたの目標が達成された際には、あなたはどのような気持ちになるのでしょうか?

また、あなたが経営者としてやるべき仕事はなんでしょうか?

そしてあなたの成功の基準はなんでしょうか?

 

以上が明確になっていますか?

 

とっても大切なことです。

 

これを皮切りに、実践実習へ突入!

 

実習内容は、見込み客に会った際の

「相手が忘れられない自己紹介プレゼン」

そして、そのブラッシュアップ(これって説明会でやること?)等々

 

すでに実践塾の中身に入ってしまいました。

気づくと、予定の2時間をとうに過ぎ2時間半となっていました。

 

ご参加のNさん感想

 

2時間も説明されるとうんざりなのだが、これは説明会ではない、

他の起業塾の説明とは全く次元が違う。多くの気づきがあった。

もちろん申し込みました。

 

お申込みはこちらから

 

ここまでおよみいただきありがとうございます。

ここでこの起業塾のスケジュールをお知らせします。

 

1日目(1ヶ月目) 
2015714日(火) 13:0017:00
講座終了後、個別コンサル&情報交換会(懇親会あり)

1.オリエンテーション
2.起業家の役割

3.自分の棚卸、顧客の明確化
4.ビジネスにおける4つの役割、起業家の成長における4つの段階


初回は起業の基礎、起業家になるための重要な秘訣を学びます。起業家とは何か、その役割は、そしてビジネスの成長に伴う役割の変化について学びます。家を建てる際に大切なのは基礎ですよね。その基礎部分のところです。


2日目(1ヶ月目)
2015729日(水) 13:0017:00
講座終了後、個別コンサル&情報交換会(懇親会あり)

1.1日目の振り返り
2.事業コンセプトの構築
3.競争優位、コアコンピタンス

4.あなたの強みを見つけ、開発し、収益化する8020の法則

5.その他、質疑応答、一部個別コンサルティング

1日目の振り返りを行い、疑問点や腑に落ちなかった点を再度説明し、納得した上で次に進みます。

そして自分の強みと競争優位を見つけ、あなたの競合にはない強みを発見してビジネス構築の基礎とします。あなたのビジネスの価値を決める非常に重要な部分になりますので、じっくり時間を取って行う予定です。その他、ビジネスを進める上で非常に大きい効果を発揮する集中の仕方についてお伝えします。

 

3日目(2ヶ月目) 
201584日(火) 10:0017:00
講座終了後、個別コンサル&情報交換会(懇親会あり)

1.2日目の振り返り
2.専門家になる。 コアドライバーの法則

3.競合情報収集および分析

4.あなたの情熱、ビジョン、BHAG、ミッション
4.その他、質疑応答、一部個別コンサルティング

2日目で見つけたあなたの強みをどのように活かせば、独自の分野を切り開くことができるのか、それを見極める方法を学びます。

 

特にほとんどの人がやっていない競合情報収集に基づく成功するための競合分析を行います。

4日目(2ヶ月目)
2015826日(水) 13:0017:00
講座終了後、個別コンサル&情報交換会(懇親会あり)

1.3日目の振り返り
2.マーケティングが意図するもの、
3.SWOT,TOWS,2つのイノベーション

4.その他、質疑応答、個別コンサルティング

今回は、セールスとマーケティングの違い、戦略キャンバスで事業構築を明確なものとしていきます。講座の目玉となる、小さな起業家が勝つイノベーションに焦点を当てて戦略をつくります。


5日目(3ヶ月目)
2015916日(水) 13:0017:00
講座終了後、個別コンサル&情報交換会(懇親会あり)

1.戦略キャンバスおよび価値要素

2.お客様が断りきれない提案とUSPについて

 

お客様の問題をいくつ解決できるのか、そしてそれはどの程度有益なのかについて学びます。さらにUSPの正確な意味と見つけ方、活用の仕方について学びます。

 

さらに、参加者の進捗や結果を確認しサポートを行います。

 

6日目(3ヶ月目) 
2015930日(水) 13:3017:00
講座終了後、個別コンサル&情報交換会(懇親会あり)

. ニッチ戦略

2.助成金・補助金のスキーム

今回は、今まで学んできた知識を総動員して、事業戦略を作成します。さらに新規獲得がしやすい助成金・補助金のスキームを具体的な事例を交えてお伝えします。

 

この機会を逃す手はありません。

 

しかも、この価格60,000円+税4,800円) ⇒ 29,800円(税込) テキスト代込

 

でこの機会を得られるのですから

これ以上の条件はありません。

 

残り1名

 

お申込みはこちらから