
from 内村 政光
ゴール! ゴール! ゴール!
2014年あなたは、どのようなゴールを目指すのか?
2014年も、本日で17日は過ぎました。
本年も余すところ348日。
しかし、先日から風邪を召して、体が重い、だるい。
「これはまずい」と思いつつも、かかりつけの医者に処方された
薬を飲むと、眠くなる。
新年そうそう、気ばかり焦る。
焦る前にしっかり考える
毎年、1月というと、一年の計という訳で、
やれ、「今年の抱負は?」とか「今年のゴールは?」とかを尋ねられたり、
尋ねたりします。
また送られてくるメルマガにも、ゴールに関する記述は、枚挙に暇がありません。
そこで、今回は他のブログやメルマガで書かれていない内容で
進めたいと思います。(書かれていたらごめんなさい)
これは、1月22日19時からの幕張“てっぺん”ではお伝えしません。
きちんとお伝えするには、時間が足りないからです。
進め方は3つ
1.ゴールというと何を思い描くのか?
2.なぜゴールを立てるとよいのか?
3.あなたのゴールの特徴は?
それでは、
1.ゴールというと何を思い描くのか?から見ていきましょう。
あなたは、ゴールというと何を思い描きますか?
どんなイメージでしょうか?
・100Mでテープを切ったときのこと?
・富士山の頂上に立ったときのこと?
・受験で合格したときのこと?
・好きな相手とデートの約束が決まったときのこと?
等など・・・
ゴールを思い描くコツは、“ゴールを感じる”ことです。
感じれば、ぼんやりとではなく、生き生きと、細かいところまで描ききれます。
例えば、2014年12月31日、ホテルニューオータニ幕張、
最上階ベイコートカカフェラウンジから
沈む夕日を眺めながら、その年の目標を達成した記念に
仕事仲間とビールで乾杯!する
冷えたビールを、ななめに傾けたグラスにゆっくり注ぐ、
ビールの泡がグラスから流れ出す。
「お~っと、とっと。全員ビールが回った?
では、今年の目標達成を祝って、乾杯!」
冷えたビールが咽喉を「すーっと」通っていく、
今までこんなに美味しいビールを飲んだことがありますか?!
というように、思いを描ききってください。
体力消耗のため、次回へつづく・・・