【絵に描いた企業理念】
第2回に引き続き某大学のゼミにて行ないましたゼミ合宿の様子をお届けします。
うだるような廊下の暑さの中、
冷房の効いた大教室の中で起こったこととは・・・
【出来上がった理念を形にする】
企業理念が出来上がり次のビジョンへ進みます。
ビジョンは企業理念を具体的に行動へとつなげていくものです。
例えば、ジョン・F・ケネディの
「60年代末までに、人間を月に着陸させ、無事に地球へ帰還させる」
がそうです。 そして合わせてそのポイントを伝えます。
途中、具体的になればなるほど、数字が気になります。
すかさずS教授より「財務計画表を使って試算するのも手だよ」との
声がかかります。
財務に関する研修の感想はこちらから…
飽きっぽいといわれているゼミ生もどんどん引き込まれ夢中で、
パソコンを叩き、案のやり取りに没頭します。
どうやら出来上がったようです。
しかしながら、そこにはある大切なことが抜けているようです。
そのあることとは…
【企業理念とビジョンの関係性が?】
客観的に観て企業理念とビジョンとの関係性が「?」だったのです。
この質問を受けてゼミ生は考え始めました。
「一体、どこをどうすると理念からビジョンが生まれたんだろう?」と ・・・
【つながった企業理念とビジョン!】
そして考えた結果、ついに
理念とビジョンの関係性がつながりました。
理念の一文「終わりなき挑戦」が
3年後の売上高1億とつながったのです。
絵に描いた企業理念から
真に実のある理念ができた瞬間です!
更に詳しく知りたい方は…
研修の感想はこちらから…