職場の問題解決

■職場の問題解決2

明確になる方法が分かった!

問題を深く掘り下げることにより、
問題が明確になることが分かったので、
それを仕事に活かしたい。

 

また、問題を掘り下げれば、

実はすぐにできることがあることに気づきました。

問題が大きくなると、何から手をつけていいかわからないことがありますが、
ほりさげることにより、本当の問題に気づけると思いました。

株式会社大王製作所 横田純一郎 様

 

今後の営業活動を考える

売り上げが思うように上がらない点で、いろんな視点での考え方で
今後の営業活動を考え直してみたい。

株式会社大王製作所 NU様

 

多くの問題に気づくには多視点から見ることだ!
一つの視点からしか物事を見ていなかったので、問題として気づいたり、
とらえることが少なかったと思う。いろいろな視点から物事を見れば
それだけ多くの問題に気づけると思った。

株式会社大王製作所 YU様

 

自分の問題にすることで成長していける! 

他部門だからと、あえて壁を作らず、部門に関係なく会社としての
大きな問題を協力して解決していこうと前向きに気持ちを切り替えられた。

問題の責任を他人にするのではなく、どんなことでも自分の問題にしていけば、
成長していけるということを感じることができた。

株式会社大王製作所 EI様

 

■職場の問題解決3

株式会社大王製作所
RE 様

問題点を具体的な事象、案件に
当てはめることにより、より根本的な問題を浮き彫りすることができた。
前回の研修から約1ヶ月悩んでいたことが、
視点を変える事で見えてきたことに驚いた。

問題=個の責任と捉えると、誰かを責める その結果、
人間関係を悪くしたくないので言えない…と
なってしまうが、全体の問題として捉えることで、前向きな解決方法を
見つけられるようにしたい。

回を重ねる毎に時間が短くなっていく気がします

 

■職場の問題解決4

先ずは実践あるのみ!

一回目から受けてきた研修全体の意味を最終回で実感しました。
一つ一つにポイントを置いている時はともかく
日常の業務や生活において活かしていく難しさに
頭が真っ白になりそうですが、先ずは実践あるのみと
覚悟を決めました。 6ヶ月間ありがとうございました。

株式会社大王製作所 RE様

 

 伝え方で思いやりや配慮が変わる

今までうまく相手へ伝える事が出来なかったが、
今回プレゼン発表を体験し伝え方で受け手側への
思いやりや配慮が変わってくる事を学ぶことができ
今後に生かしていきたいと思った。

株式会社大王製作所 EI様

 

この研修は自分の財産だ!

問題に対して深く考え、数字で具体化した計画を立てる
ということが、これから社会人として身に付けておくべき
事だと感じました。
本当にこの6回の研修は、自分の財産です。
この財産を大きくするためにも、毎日実践を繰り返して
行きます。

株式会社大王製作所 JY様

 

あなたの会社もこのような体験を必要とするならば、

お問い合わせ、お申し込みはこちらから